春の山野草に囲まれながら久しぶりの解体へ🦌
- infozooomies
- 4月8日
- 読了時間: 2分

今回1ヶ月ぶりの解体に行ってきました。
あんなに寒かった解体場も、周りはもうすっかり春の山野草が。
つくし、ユキノシタ、ノビルにカンゾウ。クレソンまで!ここで十分生きていける…!
さて今日、まーちゃんは初めて猟師さんと対面です!
私は久しぶりの解体に少し緊張もして、2人共ドキドキして臨みました!
前日に獲れた1歳半くらいのオス鹿。
とても可愛い、綺麗な顔と、とても大きな耳の持ち主でした。
ZoooMIES TOKYOの商品でもある「シカ耳」
どのシカも同じくらいかな?年齢で大きさが変わるのかな?と位に思ってたのですが、今回1歳半のオスと以前獲れた4歳の立派な角を持つオス鹿では、圧倒的な差で1歳の子が大きかったのにはびっくり!
耳にも個性が表れるzoooMIESの『シカ耳』ぜひ一度お手に取って、お好みの耳を見つけて頂けたらと思います!
解体の方は、遠い記憶を探り探りやりながらも、苦戦。
改めて教わる猟師さんから沢山の大事なコツや身体の作り、骨のつき方を教わり、ようやく一体解体できました!
時間がかかりながらも根気よく教えてくださる猟師さんに感謝しかありません!
そして、今日このシカ君の命に感謝です。手をあわせ、美味しいジャーキーにして沢山の方やわんちゃんねこちゃんの元に届けることを誓い、またジャーキーを作る日々なのでした。
今回頂いたお肉で私の家の晩ご飯は鹿カツでした!

シンタマと呼ばれる後ろ足のお肉の一部。
罠の掛け方、素早い止め差しや血抜きなどで、ここのシカ達のお肉は本当に臭みもなく美味しい!
いつか人にも食べてもらえるようになっていきたいなあ。
(それには法律で定められた超高額な設備投資された施設での解体しか認められていないのが現実…いつかね!夢は大きく!)